何事も楽ちんがモットー♪時間や手間に縛られず、ゆる~く暮らしたいですね♪ RAKUCHIN LIFEでは、楽ちん目線で情報を発信してます♪

一般NISAと積み立てNISAは違うの?併用できる?特徴も分かりやすく解説!

一般NISAと積み立てNISAは違うの?併用できる?特徴も分かりやすく解説!

計画的な資産運用の方法としてNISA制度がありますが、この制度には運用方法が2種類あります。
『積み立てNISA』と、『一般NISA』というものです。

もともと一般NISA制度のほうが早くからスタートし、そのあと2018年から積み立てNISAが運用を開始したので、NISAというと一般NISAのイメージが強い方もいらっしゃるかと思います。

一般NISAと積み立てNISA、それぞれの違いやメリットを把握し、ご自身に合う制度を利用したいものですね。
今回は積み立てNISAとの相違点を含め、一般NISAについて分かりやすく解説します!

※積み立てNISAについては、以前に詳しい記事を書いておりますので、こちらを参照してください。

関連記事

積み立てNISAとは?仕組みやポイントをわかりやすく簡単に解説!資産運用の方法はたくさんありますが、ここ数年は積み立てNISAという言葉を耳にすることも増えました。2018年1月からスタートした制度で、日本在住の成人であれば誰で[…]

一般NISAと積み立てNISAは積み立てNISA共通点が多い

まずは一般NISAと積み立てNISAの共通点をご説明します。
どちらも運用によって得た利益に税金がかからないというメリットは同じです。
NISA制度を使用せずに投資で利益を出した場合は、約20%の税金がかかります。
せっかく運用利益が出たとしても利益が目減りしてしまいます。NISA制度を利用することで利益を満額受け取ることができるようになるのです!
ただ、どれだけ利益を出しても税金がかからないというのでは、都合が良すぎますよね。
もちろん、一般も積み立てNISAも投資の上限額があるのですが、それについては後程お話をします。
逆に投資の最下限は設けられていません。口座を開設する証券会社によって下限の金額は異なり、一番少額であれば100円から投資できる証券会社もあります。
どちらの制度も日本に住む20歳以上の方であれば始めることができるのも同じです。
運用中であっても自由に資産を引き出すことができる点も共通しています。

資産運用と聞くと、「うちはそんな大きなお金がないから関係ない」と思われる方もいらっしゃいますが少額でも投資を始めることはできるのです。
今や銀行に預けていても利子は付かない時代です。それならば、小額からでも投資をして『お金に働かせる・お金がお金をうむ』という考えを持ってみるのも良いと思います。
NISA制度を使うと利益が上限付きで非課税になるメリットがあるので、検討しない手はないでしょう。

 

一般NISAと積み立てNISAの金額や期間の違いに要注意!

続いて2つの制度の違いをご説明します。
積み立てNISAは最長20年間利用できる反面、年間の投資限度額は40万円と比較的低額です。積み立てNISAは、長期間じっくりと運用したい方にぴったりな制度です。

一般NISAは年間120万円まで投資が可能です。月換算では10万円になりますね。少額の投資ももちろん可能ですが、ある程度余裕資金のある方にとっては積み立てNISAよりも投資金額が多いためさらに多くの資産を投資にまわすことができます。その反面投資期間は5年と短めです。そのため、一般NISAは短期間でのリターンを期待する運用になります。

積み立てNISAに比べて非課税期間が短い一般NISAですが、一般NISAにのみ適用される仕組みがあります。ロールオーバーといって、非課税期間が終わったあとNISA口座にある投資商品を翌年の非課税枠に移行することができます。この制度を使えば、本来の非課税期間5年をさらに5年延ばすことができ、計10年になります。続けられる場合は、非課税期間を伸ばせる制度ですので、ぜひ利用しましょう。

このように長期でじっくり投資型の積み立てNISAと、短期のリターンを期待して運用する一般NISAと、利用期間や年間上限金額に差があります。運用の目的や、投資に充てることができる金額の違いから、ご自身に合う方の制度を利用してくださいね。

続けられるか不安という方は、20年は不要と思いますので、お試しで一般NISAを選ばれてはいかがでしょうか。

 

注意!積み立てNISAと一般NISAは併用することができない

NISA制度を利用するにあたって、いくつか注意点があります。
積み立てNISAと一般NISAは併用することができず、どちらか一方の利用になります。

またどちらか一方を始めてみて合わないと思った場合は、1年単位で他方のNISA制度に切り替えることはできますので安心です。
どちらか一方しかできませんが、開始後移行することもできますのでぜひこの機会に始めてみましょう。

 

一般NISAと積み立てNISAは違うの?併用できる?特徴も分かりやすく解説!【まとめ】

NISA制度は非課税の恩恵が受けられる魅力的な資産運用です。
一般NISAと積み立てNISA、それぞれの違いやメリットを理解すれば、ご自身に合った制度を見つけやすいですね。
もちろん運用次第ではマイナスになることがありますので、あくまでもご自身の判断で投資額や投資先を決める必要がある点は心得ておきたいものですね。

投資期間にも限りがある制度ですので、興味があれば早めに始めてみましょう!

関連記事

積み立てNISAとは?仕組みやポイントをわかりやすく簡単に解説!資産運用の方法はたくさんありますが、ここ数年は積み立てNISAという言葉を耳にすることも増えました。2018年1月からスタートした制度で、日本在住の成人であれば誰で[…]


 

>大阪でのお部屋探しなら

大阪でのお部屋探しなら

ホームメイトでは、あらゆる賃貸物件を取り扱っております。大阪でのお部屋探しの際は、ホームメイトをご利用ください。

CTR IMG