妊娠中期にお家や外出時などで気を付けてほしいこと!実体験も交えて紹介!

この時期に気を付けないといけないこと教えて下さい!

妊娠中期は安定期に入り、過ごしやすくなったという方や、まだつわりが終わらない方もいらっしゃると思います。
流産の確率が低くなったとはいえ、油断は禁物です。
そこで今回の記事は妊娠中期に家の中や外出時など暮らしの中で気を付けたいトラブルはどんなものがあるのか紹介しています。
知識として持っておくだけでも全然違うので、是非参考にしてみてください。
妊娠中期に入ったらまずは体重増加に気をつけて!
まずは何といっても体重増加です。
成人女性の1日の必要エネルギー量は平均で1900kcalほどと言われています。この時期のだいたいの1日の摂取カロリーはそれに+250kcalと言われています。
お腹がすき、ついつい食べ過ぎてしまいがちになりますが、3食栄養たっぷりの食事を心がけて、できるだけカロリーの高いもの、アイスやスナック菓子など甘いもの・おやつの食べ過ぎに注意して下さい。
妊娠中期になると、無理はしない程度に、マタニティーヨガやウォーキングなど、軽い運動を始めるのもおすすめです。
できるだけ体重計に頻繁に乗って、体重管理を常に意識しておくことも大事です。
家の中や外出時で気を付けてほしいこと
妊娠中期に入ると、お腹が大きくなって体重も重くなってきます。お腹も張りやすくなりますし、身体のバランスもとりにくく転倒の恐れもでてきます。
私は、6ヶ月頃からお腹が大きくなってきて重さを感じ始め、しゃがんだり座ったりした後立ち上がりにくくなったり、立ちくらみが出たり、歩き回ったり立ちっぱなしが続くとすぐお腹が痛くなったり、張ることが増えました。
そこで、家の中や外出で特に気を付けてほしいことを紹介していきます。
お家の中で特に気を付けてほしいこと
まずは、お家で生活している時に気を付けてほしいことを紹介します。
階段の上り下り
お腹も大きくなって、足元が見えにくくなり、身体のバランスも取りずらくなります。
階段を勢いよく上ったり下りたりすると、踏み外してしまったり、転倒してお腹や腰を打ってしまう危険があるので、手すりがある場合は手すりを持ちながら、ゆっくり上り下りしましょう。
お風呂掃除
お腹が大きくなってくると、お風呂掃除もきつくなりますし、滑って転倒の可能性も出てきます。
もし協力してもらえるなら、旦那さんや周りの人に代わってもらうか、柄のついたブラシやスポンジを使って掃除することをおすすめします。
筆者の体験談
入浴後や立ち上がった時の立ちくらみ
入浴後は立ちくらみが起きやすいので、湯船から出る時は注意しましょう。
筆者の体験談
湯船から立ち上がりきる前に、湯船のふちに少し座ってから動くようにすれば立ち眩みが起きにくくなったので、立ち上がったときになりやすい方はぜひ試してみてください。
外出で特に気を付けてほしいこと
軽く運動がてらウォーキングや散歩をしたり、買い物に行ったり、気分転換にもなるので外出するのはおすすめですが、外出時に特に気を付けてほしいことを紹介します。
歩きやすい靴で出かける
かかとが高い靴を履くと、バランスを崩しやすく転倒の恐れもあるため危険です。
筆者の体験談
お腹が張ったときは休む
どうしても歩いたり立ちっぱなしになるとお腹が張ってきます。お腹が張ってきたときは、座れる場所があれば、無理せず休憩を取りましょう。
水分をしっかり摂る
妊娠中は、汗をかきやすくなり、赤ちゃんのために水分をたくさん摂る必要がある為、水分補給は欠かせません。1日あたり、2リットルが目安と言われています。普段の生活から、水分補給は意識して行いましょう。
運動がてら、ウォーキングや散歩に出かけるときでも水分は持って行くようにし、夏の時期や、たくさん汗をかいたときは、しっかり水分を補給しましょう。
妊娠中期にお家や外出時などで気を付けてほしいこと!実体験も交えて紹介!【まとめ】
いかがでしたか?
簡単にまとめると
まず妊娠中期に入って気を付けてほしいこと
家の中で特に気を付けてほしいこと
お風呂掃除
立ちくらみ
外出時に特に気を付けてほしいこと
お腹の張り
水分補給
妊娠中期に入ってから気を付けてほしいこと、トラブルや病気について気を付けてほしいことがたくさんありますが、少しでも異変を感じたら休んだり、病院に相談・受診をしましょう。
赤ちゃんと対面するまでもうちょっとです。楽しみにしながらマタニティーライフを楽しんでくださいね。
ソフロロジー式出産の呼吸法とは?効果ややり方、トレーニング法など紹介!妹が、もうすぐ出産だと思ったら、怖くて不安になってきた…って言ってるんです。出産時もリラックスできる良い方法ないですか?では、ソフロロジー[…]
妊娠初期から気を付けてほしいトラブル。私の実体験から気づいた事などを紹介!実は私の妹が…妊娠したんです!ほんとですか!それはおめでとうございます!でも体調のちょっとした変化で不安になってて…。[…]
出産関連の費用はどのくらいかかる?相場を知って準備をしよう!妊娠がわかると喜びも束の間で、妊婦検診や出産までどの程度の費用がかかるのか不安になりますよね。その他にもいろいろとベビーグッズを買い揃えたりと、妊娠がわかってからは[…]