犬・猫以外でなつきやすいペットは?飼育もしやすいおすすめペット5選
ただ、何が飼いやすいか分からなくて…
では、犬・猫以外の飼いやすい動物を紹介します!
ペットとの生活に憧れている方は多いかと思いますが、ペットと聞いて最初に思い浮かべるものはなんでしょうか?
多くの方がイメージするものはやはり犬や猫ですかね。その他にもさまざまなペットを探している方もいます。
今回は犬・猫以外でなつきやすい・飼いやすいペットについて紹介したいと思います。
ペットを飼育するということの意味
まず、ペットを飼育するということの意味についてお話したいと思います。
ペットを飼って生活することは様々な発見や感動があり、生活の質が上がったり日々の癒しだったりと素敵なことがたくさんあります。
また、生き物を飼育してそのお世話をすることで生活にハリがでたり、ペットの存在がかすがいとして家族の絆を繋げたりする効果もあります。
特にお子さんのいる家庭では命に実際にふれることにより、その大切さを肌で感じることができるため教育にも有効です。
楽しく命の大切さを学びながら、ペットをお世話する責任感も育まれます。
そんなメリットがたくさんあるペットとの暮らしですが、命を飼うということには責任が伴います。
一度飼ったら、ペットを終生飼育する責任があります。
また愛するペットとの別れはいつかは必ずくるものであり、その点も意識しておかなくてはなりません。
当然、経済的な負担もありますので、衝動買いするのではなくペットと共に快適に生活できる環境を整えてからお迎えすることが大切になります。
ペットと共に暮らす生活で得られるもの|何故、人はペットを飼うの?大切な家族の一員である、ペットとの暮らしはさまざまな良い効果を私達にもたらしてくれます。ペットブームもあり、犬と猫だけにとどまらず近年様々な種類の動物がペットと[…]
犬・猫以外になつきやすい・飼育しやすい、おすすめペット5選
犬・猫以外に飼いやすい・なつきやすい、おすすめペットを5選紹介します。
ペットを探している方は、是非参考にしてみて下さい。
①観賞魚
まずペットの定番としてあげられるのが、金魚などの観賞魚です。
金魚は中国から伝わったフナを改良した観賞用の魚であり、鮮やかな赤い身体が特徴です。
赤い身体の他にも黄色や銀など様々な色があり、私たちの目を楽しませてくれます。
水槽と水、餌があれば簡単に飼育を開始することができ、特に金魚は丈夫なため初心者にも飼いやすく安価に購入できる点が最大の魅力です。
自分好みに水槽をレイアウトしたり、水草を入れてアクアリウムを楽しんだりとインテリアとしてオシャレに演出することも可能です。
一つ注意したいのは、観賞魚を飼育するには定期的な水の交換などの水槽の掃除が必要になります。
また、飼う魚の種類によってはヒーターで温度管理をしたり身体の大きさに合わせて水槽をサイズアップしたりなど手間がかかる可能性もあります。
金魚は丈夫で飼育しやすいですが、寿命は長い子で15年程度あり最大30センチ前後まで成長します。
②ウサギ
ピンとした長い耳と丸いくりくりの目、ふわふわの体毛が可愛らしいウサギも人に馴れやすいため飼育しやすいペットになります。
また、犬や猫に比べて生体自体も安価で購入でき、初期費用もそこまでかからないことも魅力的です。
しかし、犬や猫に比べると寿命は5〜7年前後と短くペットショップで販売されているミニウサギはミックス種であるため、購入当初よりも大きくなる場合があります。
また、ウサギ自体は体臭は少なめですが、1日のうんちの量は多く、こまめなトイレ掃除が必要になります。
③ハムスター
様々な種類があり、その小ささから飼育しやすい小動物として人気のハムスターは賃貸でも飼育がしやすいペットです。
初期費用もそこまでかからないため全体的にコストを抑えて購入することができます。
また、慣れてくると手のひらに乗って甘えたりそのまま寝てしまったりと無防備な姿が愛らしいです。
一方で野性的な面もあり、オスメスを一緒のケージに入れておくと繁殖力が高くすぐに増えてしまうため注意が必要です。
さらには、喧嘩しやすく怪我をして死んでしまったりタンパク質が足りなくなると共食いする危険もあるため繁殖の予定がないのであれば、単一でそれぞれ飼うのが望ましいです。
寿命も1年〜3年前後と短いため他のペットよりも早くお別れすることになります。
ハムスターを飼う時に必要な物って何?飼育代や注意点についても解説ハムスターってかわいいなぁ💛うるうるとしたつぶらな瞳に巣箱からのぞくポテッとしたおしり…うんうん。可愛いですね。じゃあハムスターの飼い方[…]
④インコ
ペットとして鳥類の中でも人気なのがインコになります。
小さいうちから慣らしておくと手乗りインコになって肩に止まったり、飼い主さんの洋服の中に入ったりなど様々な表情を見せてくれます。
綺麗好きなため自ら水浴びをしたり、種類によっては餌皿から殻を取り出して掃除したりなどして鳥かごを清潔に保ちます。
寿命は種類により異なりますが5年〜10年前後であり、比較的身体もそこまで大きくならないので飼育しやすいペットになります。
一つ注意したいのは気温の変化に敏感なため、部屋の温度管理は注意して行います。
⑤チンチラ
丸みのあるグレーの身体が可愛らしいチンチラはウサギと似ていますが、ネズミ目の動物です。
人にも慣れやすいため、飼育は容易ですが単一で飼育することが望ましく複数チンチラを同じケージ内で飼うと命に関わる激しい喧嘩をしてしまうため避けましょう。
気性が荒い面があり、まれに飼い主に対して攻撃的になる子もいるため小さいうちから人に慣れさせておくことが大切です。
寿命は15年前後です。
犬・猫以外でなつきやすいペットは?飼育もしやすいおすすめペット5選【まとめ】
ペットと言えば、犬・猫のイメージが多いでしょうが今回はその他の飼いやすい・なつきやすいペットをご紹介しました。
- 観賞魚
- ウサギ
- ハムスター
- インコ
- チンチラ
どのようなペットを飼育するにしても大切なものは得られるはずですが、命を飼うということには責任が伴うということを忘れずにして頂ければ幸いです。
ペットを飼育するという事は、経済的な負担もありますので、衝動買いするのではなくペットと共に快適に生活できる環境を整えてからお迎えすることが大切になります。