ダイエット、やる気はあるのに続かない…モチベーションを維持する方法4選

モチベーションを維持する方法教えて下さ~い。

ダイエットのモチベーションを維持する方法を紹介します。
ダイエットを始めても、いつも目標体重を達成する前に挫折してしまう…、食事制限をして最初は我慢できていても、ストレスがたまると結局食べてしまう…という方はいませんか?
分かります。私も始めは頑張れるんですが、体重が停滞してくると「もういっか」と挫折してしまったり、甘いものをたくさん食べてしまってあきらめたり…
ダイエットは継続することが大切だとわかっていても、モチベーションを高く維持するのは大変ですよね。
そこでダイエットのモチベーションを少しでも維持できるようにするには、どうすればいいのか調べてみました。
少し考え方を工夫するだけでも、ダイエットのモチベーションは上がりやすくなります。
この記事では、ダイエットで挫折しそうな時、どうモチベーションを維持すればいいのか、その方法について紹介します。
モチベーションを維持する方法その①:ダイエットの目的を明確にイメージし、前向きに取り組む
ダイエットを始めるとき、目標体重を決める方は多いと思います。
でも、どうしてその体重を目指したいのか?目標体重を達成したら何をしたいのか?ということまで考えている方は、少ないのではないでしょうか。
単なる数値目標を掲げているだけでは、徐々にやる気が下がるのも当然です。
絶対に痩せて○○に挑戦したい!という目的意識を持つことで、ダイエットを頑張り続けることができます。
自分の意思でダイエットをする
痩せたい!という自分の意思で始めたダイエットなのに、痩せなきゃ、運動しなきゃ、という気持ちがだんだん強くなり、強制的にやらされているような感覚になることはありませんか?
やらされ感があると、誰だって楽しくありませんよね。
痩せたい、運動したい、という前向きな気持ちで取り組めば、ダイエットが苦になりません。
モチベーションを維持する方法その②:自己流のマイルールをつくる
ダイエットは、精神的にも結構ハードなものです。
いつになったら、目標の体重になるのか、いつまで食事制限を続けなきゃいけないのか、終わりが見えないと挫折しそうになるし、ストレスもたまってきます。
そんな時は自分流マイルールを作っちゃいましょう!
自分へのご褒美ルール
好きなラーメンやスイーツはダイエットの大敵ですが、一切食べないというのはかなりの忍耐力が必要です。だんだんストレスがたまり、突然食べたい気持ちが抑えられなくなってドカ食いし、自己嫌悪に陥ってしまうこともあります。
そうならないように、たまにはご褒美として好きなものを食べてもいいんです。
たとえば、友人と一緒に食事をするときは食べたいものを食べる、とか、差し入れでもらったスイーツは食べてもいい、など自分へのご褒美ルールをつくりましょう。そうすることで、ストレスを発散しつつ、衝動的なドカ食いを防止できますよ。
たまにはダイエットをサボってもOK
どうしても食事を我慢できない、ジムに行きたくない、という日は誰にでもあります。気乗りしない日はダイエットをサボってもいいんです。
でも、サボった自分を責めたり、もうダイエットなんてどうでもいいと投げやりになったりしてはいけません。サボったことをネガティブに捉えず、必要な息抜きの時間だと考えましょう。
ほんの少しサボったところで、今までの努力が水の泡になるわけではありません。充電期間が終わったら、また前向きにダイエットに取り組めばいいんです。
モチベーションを維持する方法その③:体重に一喜一憂しない
ダイエットのモチベーションがもっとも下がる瞬間は、頑張っているのに体重が減らないときではないでしょうか。
どんなにダイエットを頑張っていても、このように体重が減らない時期はあるので、体重だけを見て一喜一憂しないようにしましょう。
毎日体重計に乗らないようにするというのも1つの手です。
少しでも穏やかな気持ちで取り組めるようにしましょう!
モチベーションを維持する方法その④:自分の行動に目を向けよう
毎日の食事管理や運動をしっかり行っていれば、体重が減っていなくても少しずつ脂肪は落ちています。
体重という結果はあとからついてきます。
それよりも、スイーツを我慢した、運動メニューをやりきった、など、自分がダイエットのために正しく行動できていたかが重要です。
ダイエット、やる気はあるのに続かない…モチベーションを維持する方法4選【まとめ】
いかがでしたか?
ダイエットのモチベーションを上げ続けるには、痩せる目的を明確にして前向きに取り組むことが大切です。
短期間で結果を出そうと焦らずに、たまにはマイルールで自分にご褒美をあげるなどしてストレス発散をする
体重が減らない時期はある。体重に一喜一憂しない。
体重が減っていなくても、ダイエットの為にしっかり行動出来ていたのか、そっちが大事!
自分の行動に目を向けよう!
ダイエットは脂肪だけじゃなく、自分の精神との闘いでもあります。
せっかくダイエットを始めたのなら途中で挫折することがないよう、少しでもモチベーションを維持し、ポジティブにダイエットが出来ますように!
みなさんのダイエットの成功をお祈りしています!
ダイエットが続かない原因は?意識を変えれば成功に繋がる!ダイエットをしたいと思っているけれど、なかなか行動できない方や、過去にダイエットを行っていたが挫折してしまったことがある方、結構いらっしゃるかと思います。私自身もそうで[…]
ダイエットの原則を知ろう!どうしたら痩せるのか、考え方はシンプルです!何事も闇雲に突き進む前に、先ず仕組みを理解してからの方が良いですよね。ダイエットも同じでチャレンジする前に基本的な体の仕組みを理解してからの方が絶対に効率[…]