猫にしつけってできるの?どうすればいい?理解してもらう方法を紹介
猫とまったりのんびり暮らすことはとても楽しいですが、犬でよくきくしつけは猫にも有効なのでしょうか?
また、愛猫にしつけを行うときにはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか?
今回は、そんな疑問を解決する、猫にも有効なしつけ方のコツについて紹介します。
猫にしつけは必要?できるの?
結論から言うと猫にもしつけは有効であり、愛猫と飼い主さん双方が快適に過ごすためにはルールを教えるしつけは必要です。
しかし、犬でよく目にするような「スワレ」「マテ」などの指示を猫が理解することはなかなか大変であり、あまり現実的ではありません。
また、犬は縦社会で生きる動物であり飼い主さんがリーダーとして信頼関係を構築することで安心して、快適に生活することができます。
一方猫は単独行動する動物であり、ある程度自立しているため飼い主さんが指示を出して制御しようとすれば逆に、ストレスを感じて関係を悪化させる原因にもなります。
猫に行うしつけのポイントは「やってはいけないことを理解してもらう環境作り」にあります。
トイレの場所や入ってはいけないスペースなどを飼い主さんが前もってきちんと準備することで愛猫が理解しやすくなります。
猫のトイレのしつけはどうすればいい?
生き物を飼うときに気になるのはトイレの問題ですよね。
トイレの処理をきちんとしていないと悪臭の原因や思わぬトラブルに繋がります。
また、排泄物を観察することで健康のバロメーターでもあるため病気などの異常を早期発見するためにもトイレの環境作りは重要になります。
犬などはトイレの場所を覚えてもらうためトイレトレーニングを取り入れますが、猫の場合は本能的に砂の上でトイレをする習性があるため、そこまでトイレのしつけには苦労ないでしょう。
仮に愛猫がトイレを失敗する、トイレをしないというときには身体の異常や猫砂などのトイレ環境が気に食わないと言った原因があります。
愛猫が快適にトイレをできるように、陰になる落ち着いた場所を用意してあげましょう。
トイレは1番無防備になる場所なため、リラックスして用を出せるように静かな風通しの良い室内の隅に設置することが望ましいでしょう。
また、猫用トイレにはドーム型のものやオープンタイプのものなど様々な形があります。
愛猫の好みに合わせたトイレを選ぶことが失敗しないコツになります。
猫砂の素材も肉球に挟まりづらい速乾性のあるものをチョイスしてあげるのがオススメです。
猫の飼育スペースを整える
猫のしつけは環境づくりが大切です。
そのため、猫の生活する飼育スペースには愛猫に触られて困るものや誤飲の可能性がある小さな部品やおもゃなどは取り除いておくようにします。
また、愛猫の性格によっては布などを破いてバラバラにしてしまう子もいます。
毛布や布のかけらを誤飲してしまえば、窒息などの危険もあります。
愛猫が安全に過ごせるように危険なものはあらかじめ取り除いておくことが必要です。
さらには入ってきて欲しくないスペースには愛猫が入れないようにドアに鍵をつける、仕切りを設けるなどの工夫も有効的です。
愛猫は室内飼いが基本になりますが、運動不足によりストレスが溜まると破壊行為をする可能性があるため、キャットタワーやダンボールなどの愛猫が遊んで運動できるアイテムを設置するようにします。
ダンボールは隠れ家にもなるためお気に入りになる子も多いので、オススメです。
愛猫とコミュニケーションをとって絆を深める
犬のようなしつけは猫には必要ありませんが、おもちゃなどで遊んだり、愛猫のブラッシングなどを通してコミュニケーションをとることはとても大切です。
愛猫は飼い主さんのことが大好きですので、飼い主さんに甘えてなでられることに幸福を感じます。
また、飼い主さん自身も愛猫の可愛いしぐさを見ることで癒しがありストレスの発散になります。
猫と暮らすことの醍醐味でもありますが、日々の生活の中でコミュニケーションをとり絆を深めることは大切です。
愛猫の身体をさわることで、健康チェックをすることもできます。
普段から様子を観察することで病気や怪我などの早期発見にもつながり、愛猫の苦しみを早めに取り除くことにも繋がります。
猫にしつけってできるの?どうすればいい?理解してもらう方法を紹介【まとめ】
いかがでしたか?
猫にもしつけは有効であり、犬のように何か覚えてもらうというよりも、してはいけないことを理解してもらうための環境づくりが重要ということなんです。
これから猫を飼おうと思っている方も、今飼っている方も、愛猫が安全に暮らせるように、危険な小さなものなどは取り除き、おもちゃやブラッシングなどで日々コミュニケーションをとって、絆を深めていって下さいね。